■スッタフの気まぐれ日記 2007年


2007.12.23
竹灯ろう竹灯ろう  トップで紹介している竹灯ろう作り体験ですが、毎年年末お見えになるチャレンジャークラブの皆さんに挑戦してもらいました。ご覧のととおりの力作。えっ、よくわからない?それじゃあ、この作品は2月に開催される観梅会のワインセラーに展示予定ですから、ぜひ会場でご覧下さい。



2007.12.17
メジロ  焼いて食べる鳥も好きですが、生きている鳥も好きです。キャンプ場の柿にメジロがたくさん来ていました。野鳥の中でもメジロは個人的に親しみがあって特に好きです。もっと寄って写真取りたかったんですが、これが限界でした。



2007.12.15
石窯チキン  またまた焼いてみました石窯チキンですが、身内その他もろもろから評判がよくて「値段は?いつ注文できるの?」と具体的なことをきかれています。んなこと言ったって施設の業務の合間に薪2時間燃やしての、塩こしょうすりこんでの、ガーリックオイル塗っての、窯にチップもきかせてので結構手間取るんで・・・とりあえず1羽3,000円ではということでケンケンガクガク。
スタッフN「同じものではないですが生協では○○円、モスが○○円。」
スタッフU「3千円で高いんだろうか?しかし仕入と手間考えるとねえ。」
N「他と比較しても高くはないと思います。石窯ですから。」
U「自分の生活水準で考えるからなんか高く値段感じるのかな。」
N「最近まで鶏の丸焼きなんてトムとジェリーだけの世界でした。」
U「いまだに穴のあいたチーズを食べたことないなあ。」



2007.12.08
石窯チキン石窯チキン  おなじみの石窯ですが、パンやピザは勿論よく焼きますがニワトリはまだやったことがありませんでした。そこでとりあえず試作としてダッチオーブンと同じ様な仕込みをしたニワトリを入れてみましたが、これがなかなか絶品。名付けて石窯チキン
 試食してもらった人からはぜひ販売したらと言ってもらいましたので、このキャンプ場まで取りに来てもらえる条件なら予約とってみようかと・・・。早速試食のその場で24日分に6羽予約もらっていますが、なにさま焼きに2時間くらいかかるのと、一度にたくさん釜に入らないので。まあ関心のある人は連絡下さい。ここの裏メニューです。



2007.11.24
ふれあいパーティー  若い世代にここで暮らして欲しいと地域の組織主催で地元独身男性と女性のふれあいパーティーがありました。画像はみんなで作ったピザを焼き入れ風景です。この中からカップルが誕生し、いずれ地域の核となってもらいたいところです。私は既婚者なので参加はできませんでしたが、それはそれはいい雰囲気だったそうです。なんとも、う○○○しい。



2007.10.31
浴槽のシャワー  画像は「お宅、シャワーはありますか?」と尋ねる方もいらしゃいますので一応浴場にありますという証拠に。屋外のコイン式のは無いです。んで、これが夏はまあいいんですけど今頃からはお湯が出ないとのクレームがあります。昨夜も当直から電話で「お湯が出らんげなバイ。」と連絡がありましたが、しばらくすると出るんです。つまり、ボイラーからシャワーまでの配管の中の水が出きってしまうまで少し時間がかかるんです。「ボロー!」と言われそうですが・・・。



2007.9.15
川魚まつり  2年ぶりに復活した川魚まつり。夏の集客の弾みをつけるため以前はここで企画実施していましたが、予算的な都合とお陰で夏休みは利用も増えたことで一昨年より取りやめしていました。
 しかし、この施設にイベント的なにぎわいが欲しいと地域の方達で今年復活しました。PRが弱くて参加者数はいまいちでしたが、子供達は大喜びでした。



2007.9.5
ビレッジ風ナン  夏休みもいよいよ終了、うだるような暑さとはちょっと違うような9月・・・とか言ってもまだまだアツーイ!
 おかげさまでピザ焼き体験も好評で昨年以上の参加を頂いています。しかしこうもピザばかり焼き続けているとなんか違うことをやってみたくなります。「じゃあ一体なんばすると?やりたいこつってなんね?」・・・ええ、そうナンです、ナンなんです。八女の祭りの夜店で食べたインドのおじさんが焼いたナンがひじょーにおいしかったことを思い出します。店に行列ができてたもんなあ。
 10月はピザ焼きの代わりにナン焼き体験をとさっそくレシピをかき集め目下試作につぐ試作を重ねています。画像ではナンに合うらしいキーマカレーも作ってみてます。タイ風カレーも作ってみなくちゃ。しかし、パン焼きやピザ焼きのときもそうでしたが小麦粉製品の試食を重ねる続けると「・・ダゴはもうよか。」という気分になります。



2007.8.11
ダンスコンテスト  なんでこんなに暑いのヨ!としか言いようがないこの時期ですが、地元ではダンスコンテストや竹灯ろうの展示がされる「躍る!きたやま夏祭り’07」という元気な夏の催しが開催されました。画像はダンスコンテストに参加したグループ。  



2007.8.6
テレビ放映  8月6日、NHK福岡放送局の夕方の番組で、このキャンプ場を使ってのテレビ放映がありました。内容はシニアキャンパーの紹介、竹を使ってのアウトドアの道具作り、特性カレー調理など。生放送だったのですが、番組がおわる頃から雨が降り始め、番組後はまるで梅雨のような大雨が夜半まで続きました。もう30分も早く降り始めたら番組はどうなっていたことかと。  



2007.7.17
カブトムシとクワガタムシ  「カブトムシやクワガタムシはどこにいますか?」と聞かれたら「朝、外灯の下を探してみてください。運がよかったらいますよ。」と答えています。今朝は管理棟の通路にメスが2匹いました。撮影の後、心やさしい私はクヌギの木に逃がしてあげました。鶴や亀、キツネは助けてあげると恩返ししてくれますが、カブトムシやクワガタは無理かな。  



2007.7.14
台風  梅雨の長雨の後には台風の来襲、それも連休のかきいれ時に・・・、よほど私の普段の行いが悪いのでしょうと反省。お昼まではなんともなかったのに夕方からは風が強くなりました。雨はさほど降りませんでした。画像ではわかりにくいかもしれませんが、結構樹木が風でしなっています。  



2007.7.4
陶芸体験  九州地方はここしばらく雨が続くそうで、午前中はかなりの降りでしたが今は小康状態です。
 今日は先月八女市の中学1年生が陶芸体験でマグカップを作ってくれていたのをやっと釉薬掛けしています。画像は6月15日の製作風景です。数が多いんで3回に分けて焼き上げます。楽しみに待ってくれているか、もう忘れているかわかりませんが、期限一ヶ月の約束なので今度の月曜日は納品の予定で急いでいます。
 



2007.6.7
ガラス窓の蛍  の事についての問い合わせが多いんでお知らせしますと、やっと施設内にも出てくれています。この調子でピークを迎えるか、今くらいの数で終わるのかわかりませんが、今週末までは白木川のほうも出てますので楽しんでいただけると思います。あっ、それから近くの方の話しでは「家族で来てを捕っているようだ、それも何回も。」ということで怒ってらしゃいました。の成虫は飼うことはできません。餌も食べずに1週間程度の命です。立花町の条令でも蛍の捕獲、持ち帰りは禁止されています。取っている人はいずれマムシにかまれる、崖から滑り落ちるなんかの天罰が下ります。ご用心、ご用心。は安全な場所から見て楽しむ程度にして下さい。



2007.5.23
 うーん、トップでも紹介しましたがまだキャンプ場内でホタルが全く出てくれません。どーしてだか、原因がわからない。こんな年はキャンプ場が始まって初めてのことです。しかし、ホタル楽しみのかた安心して下さい。白木川にはちゃんと飛び始めてくれているそうなんで、ちょっとキャンプ場から出て散策してもらえれば見れますからね。



2007.5.6
雨のオートサイト  あーもうっ、なんで3日間も雨かやん!予約満杯やったつにー。せっかくのゴールデンウィークの売上が・・流れていくー。
 雨の中でも遊びに来ていただいたお客さんには感謝いたします。ご同業の皆様にはお見舞い申し上げます。



2007.4.28
新しい山羊木屋  いよいよ始まったゴールデンウィーク。おかげさまで今日はほぼ9分の入り込みです。あー、久しぶりのたくさんのお客様。日中の気温も高く、早くも川遊びがにぎやかでした。
写真は新しい山羊木屋です。バンガローのトイレの西側に建てました。



2007.4.21
男ノ子焼きの里バザー  「花」をイベントのテーマにするとなかなか時期的にうまく咲いてくれないこともあるんですけど、今年の男ノ子焼きの里れんげ祭りはうまく咲き誇っています。どこの水田もピンクの絨毯状態。
 お天気はやや曇り気味で、明日は雨だそうでちょっと残念ですが、前日までにテレビで2回放映、新聞にも掲載してもらってなかなかの人手です。



レンゲ畑窯開き  こんなレンゲ畑で遊ぶのってもうできないですよね。私が小さい頃は走りまわっていまいしたけど。
 窯開きの方も賑わっています。薪の登り窯で焼き上げた「焼き締め」の器が人気です。器はゴールデンウィークまでこのまま展示販売されるそうですのでイベントに来れなかった方はどうぞ。



2007.4.20
たんぽぽ  管理棟の灰捨て場付近になぜかしらたんぽぽが群生。結構きれいだし、綿毛になったらちっちゃい子が喜びそう。来週末からゴールデンウィークなんで草取りしようか、しまいか悩んでます。



2007.3.26
ピザ焼き実演  トップで紹介しているたけのこ掘り体験に使っている画像のたけのこを掘る前です。うれしい初物ですが残念ながら小さいし、この他に見つけることができませんでした。まだまだ3月ですから。地元の方は結構量を掘り上げているということですが、たけのこ掘り楽しめるのは4月上旬過ぎたころからでしょうか。



2007.2.25
ピザ焼き実演テレビ放映  2月の17日・18日と24日・25日で行われた「夢たちばな観梅会」会場でピザ焼き石窯を置いてピザ焼きの実演を行いました。簡易設置型にしては調子は絶好調、味もぱりっと感が出てなかなか。試食用のピザとコーヒーを用意してディキャンプかカフェ風にしてみましたが大変好評。最初は実演と試食だけだったんですけど「おいしいからピザを買って帰りたい。」というか方が結構いらして後半2日は販売もしました。(ちなみに右側の画像は19日の夕方にテレビに紹介されたもの。)ご要望があればイベントで実演に伺います・・なんつって半分本気です。



2007.2.1
手びねりの器  タバコもギャンブルも○○もしませんがカフェインやアルコールなんかの刺激物が好きな私です。もっと好みを言えばビールより日本酒、紅茶よりコーヒー・・当然かもかもしれませんが毎年職場での定期検診では慢性胃炎で再検査の御通達いただいています。特に陶芸を始めてからはこんな形ので飲んだら、この口当たりで飲んだらと作る器作る器で飲むもんですから仕方ない。ちなみにご飯碗ももう3個目使ってます。自分の掌(たなごころ)にうまーくおさまる器は何とも愛着がわきます。個人では電動ロクロでキチッとしたものもつくってますが知らず知らず毎日手にするのは手びねりの器です。気兼ねのない暖かみがいいんですねえ。画像での紹介しているやつは職場での愛用品です。コーヒーカップみたいな取っ手をつけずフリーカップにしてます。これでのお茶の一服が至福のいっときです。



2007.1.31
職場体験実習  トップでもお知らせしている夢たちばな観梅会ですが、イベントの目玉に100メートルのトンネルに竹とうろうを灯す「竹あかり幻想の世界」があります。それに展示する竹の細工を今月はやっています。今日は職場体験実習にきた地元の中学生2名が手伝ってくれています。「なんだ、その腰は!気合いだー、気合いだー。」と怒鳴らなくても黙々とまじめに作業するおりこうさんの2人でした。



2007.1.27
白木ふるさと観光振興会  むずかしい話しですが格差社会といわれる中のひとつに都市部と地域の問題もあります。都市に比べれば地域にはお金も子供も少なくなって将来的にも様々な問題が起きてくることが予想されます。そこに住む人たちはそれについて自分たちで考え、自分たちの手で解決してく努力をされていますが、そのために地域の人が協力しあって活動を行ういろんな組織やグループがあります。
 そこで今回このキャンプ場についても今以上に地域に密着した運営にし、都市と地域の関係をふかめようと白木ふるさと観光振興会という組織が設立されました。「豊か」という価値観は一様ではありませんが、この施設が「地域の豊かな環境づくり」にお役に立つようにと願います。





戻る

最新の気まぐれ日記