■スッタフの気まぐれ日記 2002年



2002.12.28
 お正月をキャンプ場で過ごしたいというお問い合わせを数件いただきまいきました。お問い合わせいただいた方には、本当にすいませんが明日29日から1月3日までは休館日になっています。
 今年もたくさんの方に夢たちばなビレッジをご利用いただき、感謝いたします。


2002.12.23
竹ほうき作り竹ほうき  毎年12月には、福岡市の子供達30数名と一緒に年間を通していろんなアウトドア楽しんであるグループ「チャレンジクラブ」の皆さんがお出でになります。クラフトあり、ゲームあり、パーティありと2泊3日盛りだくさんのプログラムで過ごされます。2日目には「魔法の竹ほうき作り、気分はハリーポッター?」ということで竹ほうき作りに挑戦。いろいろなクラフトになじみの子供達も「簡単そうで意外とむずかったー。」との声。




モチつきおモチおいしー  そして、今日最終日は例年恒例のモチつき。地元農家の主婦の協力で大人も子供もぺったんぺったん。ついて丸めたそばから、キナコや大根おろしでどんどん子供達の口に。機械でねったおモチより粘りがあり、なにより自分でついたおモチですから味は言うことなし。家族へのおみやげもたくさんできました。この様子はトップページにも使わせていただいています。




添田譲二先生  隣の写真はモチをほおばる「チャレンジクラブ」主宰者の添田譲二先生です。福岡県でレクレーションの講師など務められる多忙な方ですが、来年はこの子供達と富士登山にチャレンジだとか。「今年下見に登りましたけど、富士山からの眺め・・よかったですねー。」いつもお会いする度に楽しいお話聞かせていただいています。



2002.12.14
冬のオートサイト  今年は寒さがキツイ!この時期、お客さんも少なくてサミシイ!筋金入りのキャンパーがおしゃるには、「キャンプにオフシーズンていうのはないのだ。」ということですけど、キャンプ場としてはお客さんが少ない時期、やはりオフシーズンではなかろうかと・・。
 だけど、今日はオートサイトとバンガローの予約が入っています。写真は今朝撮った、霜一面のオートサイトの風景です。



2002.11.27
パン出来上がり!  八女市立見崎中学校の生徒さんが、課外授業ということでパン作りに見えられました。ガスオーブンを使って室内でできると思っていたらしく、「ここではダッチオーブンを使って野外で焼くんだ!」なんて知らなかったそうです。制服姿での参加は、スカートではちょっと寒そう。だけどベーコンをのせたり、チーズを混ぜ込んだり、おいしそうなパンが焼き上がり喜んでもらいました。



2002.11.10
ピザ焼き体験ソーセージ  日中はぽかぽか、久しぶりのお天気に親子10組集まってもらって、石窯でのピザ焼き&ソーセージ作り体験をしました。特筆はソーセージ!豚挽肉にいろいろなスパイスを入れ込んで具をつくり、これを腸詰めにせず、細長く形成し、そのまま炭火で焼きます。見た目は持ち上げると崩れそうに見えますが、しっかりと弾力があってぽろりともしません。焼き上がりのあつあつをほおばると中身はジューシーで「うまい!」「おいしー!」の声しきり。スパイス次第でほんとにいろんな味が楽しめます。焼き肉、バーベキューのかわりにぜひ挑戦したい一品。



2002.10.28
囲碁で遊ぶ  町内では小学生が1週間当施設に宿泊し、ここから学校に通う「通学合宿」という行事があります。親は数人の指導者以外一緒に宿泊はしません。子供達が自分たちで食事を準備し、掃除、洗濯一切をします。「生活技術を身につけ自立心を促進する」「共同生活をすることで協調性を高める」等の目的で希望者を募り行われます。取り組みを始めて6年目の小学校もあります。
 遊びもテレビゲーム、マンガは持ち込み禁止。自由時間は読書や囲碁、将棋なんかで過ごします。退屈しないかとか、さみしくならないかと心配しながら始まりますが、割と本人達は楽しそうに1週間過ごします。ちょっとくらい不自由な環境があたえられても、子供って結構たくましく乗り切ってくれるもんだなと感心します。



2002.10.27
こやぎ  施設内の除草作業はひと苦労です。芝生の中の雑草は、シルバー人材センターからおばちゃん達にきてもらって1週間かけてむしってもらいます。それをシーズン前とあいだで幾数回やります。ほかの場所はスタッフで草刈機を使ってやりますが、あとからあとから雑草ははえてきます。草刈機は子供がいたら危険でいつもは使えないし、「うるさい」と言われたこともあります。
 そこで「山羊を飼ったら雑草食べてきれいにしてくれる?」じゃないかと考えています。とりあえず近くの民宿「大道谷の里」さんが最近飼い始められたそうで、見に行くことに。子供の手からみかんや葉っぱをもらって食べるんですけど、これが小さくてかわいい。これ以上はあまり大きくならない品種だとか。うーん、遊んでいるうちにかんじんの除草効果を聞くのを忘れてきました。



2002.10.20
ほかほかパン  「ダッチオーブンでのパン焼きやピザ焼き体験をやっています。」というわけで、毎週末申込が入いっています。今日もやりました。今からの季節は火のそばでやれる体験がいいですね。パンは子供さんが思い思いの形がつくれるので人気です。
 ダッチオーブンは確かに面白い反面、少し取り扱いが面倒なせいかあまり持ち込まれている方を見かけません。「パン焼き体験」を横からご覧になって「あー、ダッチオーブンだ。使ったことないけど・・。」という方がほとんど。こんなアウトドアの面白い道具がもっと普及するとキャンプやる人も増えると思います。学校の先生なんか野外活動の授業で使ってくれないんでしょうか。(そりゃあ無理でしょうねえ。)
 11月10日は地域情報紙の「くるめすたいる」さんの企画、主催で「石窯でのピザ焼きとソーセージつくり」を実施しますが、親子10組の募集に3倍以上の申込があったそうです。11月というと「もう寒い」ってイメージですけど、最近は暖かくて(地球温暖化のせい?)お天気さえよければ、日中は外でなにかやるのもそう不自由さを感じないようです。


2002.9.16
 会場めいいっぱい使って年に一回のイベント「第5回川魚まつりin夢たちばな」を行いました。例年7月20日(海の日)に開催していましたが、今年は9月の今日に変更しました。
 内容は、広場に仮設プールを設営しアユ、ウナギを放流してのつかみ取り大会がメイン。天候が下り坂で時折雨もぱらつきながらも、例年以上のにぎわいをみせ、午前中ストックしていた魚が足りなくなって、急きょ追加補充するアクシデントもありました。
 バザーも品切れが続出、お昼を食べそこなった参加者の方ゴメンナサイでした。


2002.9.1
テラスでバーベキュー  台風15号の影響で、夏休み最後の日はキャンプのお客様も少なくちょっとさびしい感じがしましたが、自然現象には逆らえません。(日帰りでバーベキューにみえられたご家族を撮らせていただきました。)
 今日で今年の夏休みもおしまい。夏休み期間中ご利用された皆様からは、「また、来年の夏も来まーす。」と言っていただいたり、「スタッフはもっと笑顔を!」とアンケートいただいたり、兎にも角にも感謝、反省含めてお礼申し上げます。ありがとうございました。



2002.8.22
沢ガニ  川遊びの人気者、沢ガニです。雨上がりにはたくさん出てます。お腹に卵をもったのも見かけるようになりました。きちん飼ってあげれそうにないなら、つかまえても最後は逃がして下さい。飼育法はそう難しいことはありません。長生きするそうです。



2002.8.10
鮎の塩焼き  お盆過ぎまで連日たくさんのキャンプ予約をいただいています。御来村いただく皆さん、本当にありがとうございます。又、サービス不足や清掃が届かなかったり、ご不満に感じられた方もいらっしゃると思います。メールでご意見ください。

 写真は鮎の塩焼きです。シーズン中はもう何百と焼きます。



2002.7.24
川遊び  夏休みに入っていいお天気が続きます。この時期、幼稚園や子供会の団体さんが多いんですけど、施設の中を流れる大百合野川も若干水量が増えて、水遊びの子供達も楽しそうです。このままお盆まで晴天が続くとキャンプ場としてはありがたかバッテン。



2002.7.9
 いよいよ7月、ハイシーズン。除草作業がメインの毎日です。昨年は一部清掃が行き届いていないとのご意見をいただいたこともあり、管理キャンプ場としてこれじゃあいかんと深く反省いたしました。しかし、雑草取りや蜘蛛の巣取りとのいたちごっこ、湿度が高い季節には結構体力消耗します。



2002.6.23
結婚式  今日はおめでたい日になりました。地元で農業体験民宿を営んでいらっしゃる中島さんの娘さんと、いずれ同じように民宿をやりたいという○○さんとの結婚式、披露宴にここを使っていただきました。「お幸せに。」
 ちなみに夢たちばなビレッジで結婚披露宴をしていただいたのは2カップル目になります。「アウトドア等に多目的に使えます。」と宣伝していますが、地元では還暦祝、節句、お見合いパーティーなどそれこそ多目的に使って頂いています。今や寿印のキャンプ場になってしまいました。



2002.6.20
やまももの実  久しぶりに雨になりました。木々や草花がきつそうだったので、まさに恵の雨です。
 晴れ間に木々の手入れにまわっていると、ヤマモモの実を発見!植えて数年経つのに実がならないので1本だけではダメなのかなと思っていました。木もまだ人の背丈より少し高いくらいだし、実もそんなにたくさんはなっていません。いったいどれだけの人が気づかれたでしょうか。もっとたくさん実をつけてくれるようになるまでは秘密にしておくつもりです。



2002.6.15
つかみ取りプール  暑い日が続きます。川遊びやアユのつかみ取りが人気です。
 「土曜日は誰でもつかみ取りができるんでしょうか?」といったお問い合わせをよくいただきますが、無料で参加できるのは宿泊される利用者の小学生以下の子供さん(中学生のひと、ごめんなさい。)のみです。他に参加希望される日帰りの方は参加料をいただいています。



2002.6.7
鮎のつかみ取り鮎のつかみ取り  6月からはアユのつかみ取りをやっています。6月1日はヤマメを使いましたけど、今週からは鮎です。普通コツをつかむのに10分くらいかかってからつかめるようになるんですけど、今日は始まってすぐにつかめきれる子が多くて時間が早く終了しました。つかめきれなかった子はあとでちゃんと魚にさわれる時間をとっています。その後は、塩焼きにして渡しますけど、「海のも川のも魚は食べらんなーい。」という子もしっかり食べてくれます。



2002.5.30
竹ほうき大久保ご夫妻  今日は福岡県は大和町の大和小学校5年生の皆さんに竹ぼうきつくりを体験してもらいました。(写真は出来上がった竹ぼうきと講師の大久保さんご夫妻)
 昨年までは桜などの伐採木を材料に鉛筆立てを作っていましたが、材料集めが大変で今年のクラフトはやむなくお断りしていました。しかしクラフトは結構人気メニューだったので今年も依頼される方が多く、どうしようかと悩んでいたところ、「このへんでは昔から竹ぼうきを作っている農家が多かったトヨ。」と聞き、今でも現役で作られている大久保さんに急きょお願いして竹のクラフト教室「竹ぼうきつくり」を実施することができました。
 たかが竹ぼうき、されど竹ぼうき、作り方にも先人の工夫があり、子供達も興味津々で挑戦。できあがった子は自分のを使いたくてうずうず。というわけで、最後はマイ竹ぼうきを使って今日の後片づけ。うーん、これからは掃除もちょっとは楽しくなってくれるかも。


2002.5.24
コンニャク作り  今日はパン焼き体験はしなくちゃいけないわ、奈良県から修学旅行でコンニャクつくりをやるわで忙しい土曜日でした。。「1時間でやってくれ」との依頼に40名の生徒さんに指導者8名でなんとか時間内にできました。できれば2時間くらいあるといろんな会話なんかできて、思い出にもなると思いますが、修学旅行の受入って時間に余裕のないスケジュール組んでこられますから結構大変です。上牧第2中学校の皆さん、コンニャクおいしかった?



大橋光雄氏  ここと同じ八女郡内の上陽町からキャンプ、指導教官は大橋光雄先生でした。(帽子を取った中央の方です。)午前は野草の観察から調理、午後はアドベンチャーゲーム、竹パンつくり、夕食の指導から夜のプログラムまでやってられました。明日はまた、北筑後のほうでお仕事、連日どこかのキャンプまわっていらっしゃるご様子。
 「先生、家にも帰れず毎日大変ですねえ。」
 「いやー、私今油がのってますから。」
そう言えば野草の天ぷら料理にせっせと・・・旬な方なんだな。お疲れさまです。



2002.5.24
蛍の光蛍  今夜は蛍ウォッチングしてます。明るい月空で蛍観察にはちょっと不向きですが、よく飛んでいます。やはり今週がピークのようです。残念ながら光って乱舞している様子はデジカメではとれませんでした。写真ぼけててスイマセン。なにしろ真っ暗な中、相手が動くもんですから。
 明日は、ほぼキャンプ予約満杯状態です。うちにはうれしいことなんですが、蛍にはちょっと迷惑なことだろうと思います。だけど蛍のきれいさを見てもらって、自然環境について考えてもらえばいいんですけど。
 夜施設を開けていると蛍を見せてくれと入ってこられる方がいますが、過去キャンプされているテントサイトまでずかずか入ってこられたり、奇声をあげられたり、ライト振り回したりでマナーがひどく大変でした。現在は防犯上からも一部を除いて、夜間のキャンパー以外の方のご入場はご遠慮いただいております。夢たちばなビレッジ内に入られなくても、白木川周辺で蛍ウォッチングは充分できますので、そちらへどうぞ。


2002.5.17
蛍  気候的に暖かくて気になってはいたんですけど、雨のせいで蛍の夜間観察ができていませんでした。(決して私が晩酌するから、飲酒運転では夜外に出れないという理由ばかりでなく・・・)
 今夜は2組のファミリーがキャンプされてます。19時30分、暗くなったのでテントサイトにいってみると、「蛍出てますよー。」と教えてもらいました。えっ、こんなに出てるの・・という感じ。乱舞始めています。うーん、やっぱり今年は早かった。この分だと来週までが一番の見頃。6月1日予約のお客さんまで果たしてもつか。ちなみに写真は私の中指に止まった蛍君です。ぼけてますけど、わかりますか。デジカメはすごい。ちゃんと蛍の光が撮影できるみたいです。ただし、今夜はバッテリー切れおこして、光って飛んでる写真が撮れませんでした。



2002.5.6
 雨、雨・・。梅雨みたいな5月3,4日の連休でした。雨ニモマケズ、風ニモマケズ、お出で頂いたキャンパーの皆さん、本当に感謝致します。今、簡易キャビン付のオートサイトがあるそうですが、こんな天候にはいいでしょうねえ。うちも欲しいなあ。



2002.4.29
コンニャク作り  今日は3組コンニャク作りをやっていただきました。
手作りコンニャクを食べようと思ったら、まずコンニャク芋種を植えて3年待ちます。3年から4年でやっとコンニャクがつくれるくらいに育ちます。そんなに待てない人は夢たちばなビレッジに来て下さい。掘ったこんにゃく芋は、皮をむき、茹であげ(これがまた時間がかかる)、すりつぶし、アク(昔は灰からつくった。コンニャクをかためる役目)を混ぜながら形をつくる。これをまた茹でる、で出来上がり。手間暇かかります。
 夢たちばなビレッジでは2時間くらいの枠で終わらせたいので、芋を茹で上げたところから参加者には体験してもらっています。茹であがったコンニャクを「しょうが醤油」で試食、これがうまい



2002.4.28
オートキャンプサイト  ゴールデンウィーク突入。ほぼ満員御礼状態です。雨が降りそうで降らない、お天気が気になります。「パン焼き体験」が忙しい、明日は「コンニャク作り教室」もします。それから、釣り堀は当分の間、日帰りの方はご遠慮頂いて、ご宿泊利用の方のみのイベントにしています。木々がじゃまして分かりづらいですが、写真はオートサイト12区画満杯の図です。



2002.4.22
竹切り  トップページに予告しています「竹で遊ぶ一日」プログラムそしてホームページ作成のため、キャンプ協会事務局長 大橋光雄氏に竹を使っての食事作りを実演してもらいました。筍のしゃぶしゃぶ、竹を使っての蒸しパン作り(おいしかった)・・などなど皆さん想像できますか?GW過ぎたら早く立ち上げたいと考えています。



2002.4.21
筍掘りの食事  「筍掘り体験in夢たちばな」本日で終了しました。最終日も雨でしたが、キャンセルもなく、たくさんの方が来ていただきました。心配していた筍の伸び具合ですが、なんとか掘る分ぐらいはありました。「筍はどんなに食べてもあきない。」「春は筍食べないとね。」・・参加された皆さんありがとうございました。この夢たちばなビレッジ周辺でも4月一杯筍掘りが体験できる所があります。ご希望の方は当施設までお問い合わせ下さい。



2002.4.8
筍掘り  「筍掘り体験in夢たちばな」を始めました。。初日は雨降りの悪天候の中にもたくさん来ていただいて本当に「感謝」です。しかし、写真のように今年は本当に筍が伸びるのが早い。すでに最盛期です。20日頃は「筍掘り」でなく「筍狩り・・筍の穂先だけをとる」になってしまいそうです。穂先筍は柔らかくて、アクがないそうで地元で味的には重宝されていますが・・。やっぱり筍は堀るもんだという方にはどうしようか悩んでいます。



2002.4.4
 ぽかぽか陽気が続きます。今日もディキャンプのお客様が2組お見えになりました。  それにしても今年は暖かい!筍なんかバンバン出てる感じです。  筍と言えば・・昨日はRKBテレビで「遊」という番組の収録がありました。筍掘りから、竹の容器でのご飯つくりをやりました。女性でもそんなに苦労せず、竹の飯盒ができました。5月の放映だそうです。


2002.3.23
釣り堀  つかみ取りプールにヤマメを放流し、5月一杯までは「ミニ釣り堀」にしています。あわせがちょっと難しいのとギャラリーが多くなると釣れにくくなりますが、この日は結構釣れていました。ちょっとした時間つぶしにはなります。釣った魚はプールに戻さず、必ずお買い上げいただいています。バーベキューの素材や塩焼き、バター焼きでおいしい!



2002.3.14
 今日から「ちょっと便利」のページを作ってみました。管理キャンプ場でのキャンプは、テクニックはよくわからなくてもどうにかなるもんですけど、知ってるとあわてなくてもいいかな・・ということや、ちょっとした遊び方を少しずつ紹介していきたいと思っています。(エラソーなことを書くつもりはありませんが)
 管理棟の工事が終了しました。今まで、利用したいと問い合わせもままあったんですけどお断りしてきました。やはり、小さいお子さんが事故にでもあわれたらいけませんので・・・すいませんでした。来週には「施設あんない」で「食堂」「調理室」「テラス」の写真をアップできそうです。
 トップページで募集している「たけのこ堀体験」もおかげさまで、年々参加される方が多くなってきました。しかし食事をとってもらう場所が確保できずに、昨年までは日曜日の参加数を制限したり、団体は心ならずもお断りするケースもありました。今度の食堂の改修工事でその心配がなくなります。毎年来てもらう方が多いのでお会いするのが楽しみです。
 夏休みの土曜日は、管理棟宿泊室とバンガローはほほ予約で埋まってしまいました。今年の夏もにぎやかになりそうです。


2002.3.5
水芭蕉 この植物はなんだと思いますか?尾瀬で有名な水芭蕉です。久留米市の中村さんという方がこのキャンプ場に隣接した場所で栽培されてます。「西日本ではまず見られない花なのです。どーですか。」と言ってあります。園地の規模は小さいけど、他にもザゼンソウなどまず他では見れない野草や花をいろいろ栽培してあります。本当にきれいに咲き誇るには3月中下旬頃だそうです。中村自然野草園(仮称)として一般公開されます。入園料が500円ということですが、珍しい野草は見ずにおれないという方はどうぞ。



2002.2.22
 RKB「夕方どんどん」の撮影があって、筍掘りが紹介されました。番組終了後、「今度の休日に筍掘りがしたい。」と問い合わせが多かったんですけど、4月からでないとやっていないんです。予約はもう受け付けいています。


2002.2.17
 昨日は2月なのにぽかぽか陽気。福岡市から2組ディキャンプにお見えになりました。うってかわって、今日は朝から雨。地元立花町が行う大きなイベント「夢たちばな観梅会」も昨日は1万人の人出があったとか。今が満開で見頃なんですけど、今日の雨で少し花が落ちてしまうんだろうか。残念です。


2002.2.13
 某テレビ局から筍掘りを取材したいとの申し出があり、はたしてこんなに早い時期に筍が出てるのかなと思ったんですが、出てました。調べたら、もう地元JAでは筍の集荷があってるんですねえ。早速、園主の方と竹林まで行ってみましたが、素人には絶対見つけることができないです。今時期筍探せるのは年輩の熟練者かイノシシくらいでしょう。イノシシはよく筍掘って食べてます。


2002.2.2
薪割り 薪割の風景です。薪の材料は枯らした竹なんですけど、これはなんの薪かというと「筍掘り体験」で使います。うちの「筍掘り体験」では掘った筍を各々湯がいて帰れるようにしています。もちろん、湯がくまでの手順から全てスタッフがついて、道具も薪も準備してます。希望者だけということで案内してますが、まず全員湯がかれます。やはり、そのまま持ち帰れば筍の皮が結構な生ゴミになりますし、ガス代も浮くからからでしょうか。そして薪で燃やすと火力が違うので筍のアクもぬけやすいようです。お楽しみは湯がきたての筍を薄く切ってわさび醤油で食べる。これがたまらないと毎年こられる方もいらっしゃいます。とにかく、そういうことで4月は薪が大量にいるのでせっせと薪割りやってます。



2002.1.28  本日よりホームページをリニューアルしました。デジカメも用意して今年はいろいろお知らせできると思います。
 いまは、オフシーズンでもあるんですが、管理棟調理室の改修工事をやっていて工事関係の人以外誰もこない。・・・本当に冬ごもり状態です。しかし、夏休みの土曜日は早くも管理棟、バンガローとも予約で埋まりつつあります。3月中旬からはつかみ取りプールにヤマメをいれて釣り堀を始める予定です。


戻る

最新の気まぐれ日記